東京国立博物館の穴場、法隆寺記念館について。
こんにちは。 私は東京国立博物館に足を運ぶのが好きです。本館、平成館、東アジア館も見どころたっぷりで素晴らしいのですが、意外に知られていないと思われるのが法隆寺記念館です。 明治に入ってから法隆寺から皇族に献納された品々…
こんにちは。 私は東京国立博物館に足を運ぶのが好きです。本館、平成館、東アジア館も見どころたっぷりで素晴らしいのですが、意外に知られていないと思われるのが法隆寺記念館です。 明治に入ってから法隆寺から皇族に献納された品々…
こんにちは。 古墳紀行、第2回は群馬県高崎市にある山上古墳です。(訪れたのは2019年です) 天神山古墳や女体山古墳など、群馬県には直径100mを超える古墳が数多く残されています。一方、山上古墳はこじんまりとした直径10…
こんにちは。 古墳とは土を高く持ったお墓のことで、主に3世紀中頃から7世紀中頃に作られていた古い墳墓です。 日本全国に約16万も現存しており、これはコンビニの数のおよそ3倍になるのだとか。卑弥呼の墓かも知れないだとか○○…