FGO聖地巡礼(清少納言編)
こんにちは。 FGO聖地巡礼、今回は清少納言です。 平安時代後期、紫式部や源頼光と同時代に生きた女性です。「春はあけぼの……」の出だしで有名な『枕草子』の著者として、一度は名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。 今…
こんにちは。 FGO聖地巡礼、今回は清少納言です。 平安時代後期、紫式部や源頼光と同時代に生きた女性です。「春はあけぼの……」の出だしで有名な『枕草子』の著者として、一度は名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。 今…
こんにちは。 浦島太郎の物語、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 貧しいながらも心優しい漁師で、いじめられてる亀を助け、乙姫のいる竜宮城に行って、帰ってきたら何百年も時が流れて、玉手箱を開けたらあっという間に…
こんにちは。 陰陽術や安倍晴明という知名度はあれどイメージをつかみにくい存在です。 『陰陽道と平安京 安倍晴明の世界』はその点を解消すべく、平安京という千年前から実在する都を舞台としています。そして、寺社仏閣や山川の配置…
こんにちは。 今回は平安時代です。『平安京のニオイ』は平安京における「ニオイ」について論じた一冊です。 偉大な人物がどれほど偉大なことをしたのか、というような我々がイメージする歴史のスタイルとは大きく異なる、人々の暮らし…
注意:真名ネタバレ含みます! こんにちは。 FGO聖地巡礼、今回は特定の人物のみにかかる聖地ではありません。複数の運命が、一瞬だけ交差しすれ違った刹那の聖地です。 今からおよそ800年前にアーチャー・インフェルノこと巴御…
こんにちは。 今回のFGO聖地巡礼、ちょっと変化球です。特定の人物にスポットを当てるのではなく、複数のサーヴァントに関わりのある場所を巡礼します。 歴史に刻み付けられたサーヴァント達の、生き様が重なる場所を見ていきましょ…
こんにちは。 FGO聖地巡礼、今回は俵藤太です。 十世紀に名を馳せた武将であり、平将門を討つという大手柄を上げた人物です。また、山に身体を巻き付けるほどの巨大なムカデを退治した逸話も有名ですよね。今回はそんな俵藤太の聖地…
こんにちは。 今回のFGO聖地巡礼は紫式部です。 彼女は10世紀から11世紀にかけての作家です。20か国以上に翻訳されている源氏物語の作者として、誰もが耳にしたことがある名前でしょう。 そんな才女の聖地をめぐるべく、彼女…
こんにちは。 FGO聖地巡礼、今回は酒呑童子です。 10世紀~11世紀、京の都を荒らしまわった鬼の首魁ですね。茨木童子らを従えて大江山を拠点にしていましたが、源頼光や坂田金時にだまし討ちに会い首を切られてしまいます。 そ…
FGO聖地巡礼 今回は源頼光です。10~11世紀に活躍していた源氏の頭領です。 坂田金時をはじめとした四天王を従え、様々な妖怪退治に関する逸話が残っています。魑魅魍魎が跋扈する平安時代の、猛き武士<もののふ>といったとこ…