古代メソポタミア全史/小林登志子
こんにちは。 『古代メソポタミア全史』は、人類最古の文明発祥地の一つでもあるメソポタミア(現在のイラク周辺)のおよそ4000年にも及ぶ興亡をまとめている書籍です。 内容が面白かったので、個人的に良かったなと点をまとめてみ…
こんにちは。 『古代メソポタミア全史』は、人類最古の文明発祥地の一つでもあるメソポタミア(現在のイラク周辺)のおよそ4000年にも及ぶ興亡をまとめている書籍です。 内容が面白かったので、個人的に良かったなと点をまとめてみ…
こんにちは。 2000年以上も前、紀元前の時代にも人々は物語を紡ぎ、書き、歌い、心の糧としてきました。 現代まで語り継がれたものはいずれもクオリティがとても高く、それでいて濃厚な異国情緒を楽しめる素晴らしい作品ばかりです…
こんにちは。 紀元前文学 第27回はブッダの前世譚ジャータカの『金色鹿』です。 遅くとも北インドで紀元前150年頃に成立していたとされています。 ジャータカとは何なのか? 『金色鹿』に見合った例で考えてみる 一般論的な説…
こんにちは。 『海とオーロラ』は里中満智子によって1978年から1980年まで講談社の「週刊少女フレンド」で連載されていた長編漫画です。 いわゆる歴史モノの漫画です。古代エジプトを舞台の一つにしていることもあって手を出し…
こんにちは。 紀元前文学第25回目は、古代エジプトの『サトニ・ハームス奇談』です。プトレマイオス朝という古代エジプト文明の最終期に書かれたということもあり、多くの注目を集めている文学作品とは言えません。しかし、古代エジプ…
こんにちは。 紀元前文学 第23回は『カタ・ウパニシャッド』です。『ウパニシャッド』とはサンスクリット語によって記された古代インドの神学書・哲学書を指します。 総数は二百以上とも言われていますが今回取り上げる『カタ・ウパ…
こんにちは。 エジプト文明は5000年以上の歴史を誇る、世界最古の文明の一つです。 周囲を砂漠に囲まれるという特殊な気候条件のため、古代エジプトは独自の神話体系を有していました。 太陽神ラーやネットミームとなったメジェド…
こんにちは。 紀元前文学、第22回目は『創世記』です。 ユダヤ教、キリスト教、イスラム教等の聖典である旧約聖書の一篇を成し、世界の始まりについて物語っています。その中でも特に重要視されるモーセ五書(出エジプト記含)の一篇…
こんにちは。 紀元前文学第21回は古代ギリシアの『イリアス』です。アカイア(ギリシア)軍とトロイア軍との戦いを描いた英雄譚であり、古代ギリシア文明が生んだ最古にして最高の叙事詩とも称されることもあります。 同じくホメロス…
こんにちは。 『ブッダチャリタ』は、1~2世紀頃のインドで成立したブッダの生涯をまとめた伝記です。 ブッダの全生涯を記したものとしては最も成立年代が古く、完全な仏伝とされています。 著者はクシャナ朝カニシュカ王にも尊敬さ…