古代オリエント博物館訪問記録
こんにちは。 2022年4月9日に古代オリエント博物館に足を運びました。 個人的にピンときたモノの写真を撮ったので、一応記録を残しておきます。ここは時々足を運ぶところなのですが、この時の気分的には、この辺りが気に入りまし…
こんにちは。 2022年4月9日に古代オリエント博物館に足を運びました。 個人的にピンときたモノの写真を撮ったので、一応記録を残しておきます。ここは時々足を運ぶところなのですが、この時の気分的には、この辺りが気に入りまし…
こんにちは。 紀元前文学第32回目は『イナンナ女神の歌』です。 『ギルガメシュ叙事詩』や『イナンナの冥界下り』にも登場するイナンナは金星、愛や美・ウルクの守護など様々権能を持つ古代メソポタミアの女神です。この『イナンナ女…
こんにちは。 紀元前文学 第29回は『ウルの滅亡哀歌』です。 メソポタミア文明を築いたシュメール人による最後の統一王朝が滅び去った嘆きと絶望、そしてかすかな希望を詠った珠玉の哀歌(エレジー)です。 成立年代は紀元前200…
こんにちは。 『古代メソポタミア全史』は、人類最古の文明発祥地の一つでもあるメソポタミア(現在のイラク周辺)のおよそ4000年にも及ぶ興亡をまとめている書籍です。 内容が面白かったので、個人的に良かったなと点をまとめてみ…
こんにちは。 バビロンは、古代オリエント世界において最も繁栄した都市の一つです。 その映画は後代まで響き渡り、「バベルの塔」、「空中庭園」、「バビロン捕囚」などが多くの作家、芸術家、宗教家の心を惹きつけてきました。 本書…
こんにちは。 『古代オリエントの宗教』は、旧約聖書・新約聖書・クルアーン(いわゆるコーラン)の「聖書ストーリー」が、2~3世紀以降の古代オリエントに伝播していく過程で起こった思想/宗教の勃興を描いています。 著者の青木健…
こんにちは。 紀元前文学第16回、メソポタミアから『ギルガメシュとアッガ』です。 『ギルガメシュ叙事詩』の主人公としても有名なギルガメシュを主役に沿えた短編の物語です。紀元前二千年紀前半の粘土板に記されていた物語であり、…
こんにちは。 紀元前文学 その8です。 ギリシャ、北アメリカ、日本など世界各地の神話に、生者が冥界に赴くエピソードが見られます。 古代メソポタミアで成立した『イナンナの冥界下り』は現存する冥界訪問譚の最古の例であり、個性…
こんにちは。紀元前文学 第1回です。 ギルガメシュ。あるいはギルガメッシュ。 現代日本で生活していれば、一度くらいは耳にしたことがあるのではないでしょうか。 『ギルガメシュ叙事詩』とそこに込められた人生観 その正体は、人…