【ヒエログリフ文法語(12)】ざっくり現在進行形?な偽動詞構文編
こんにちは。 ヒエログリフ文法語り、今回は偽動詞構文です。 いつものように難しい例外をすっとばしていってみましょう。 またしても、小難しいワードが出てきましたね……。 では、今回も例外は極力すっとばして簡単なところだけ見…
こんにちは。 ヒエログリフ文法語り、今回は偽動詞構文です。 いつものように難しい例外をすっとばしていってみましょう。 またしても、小難しいワードが出てきましたね……。 では、今回も例外は極力すっとばして簡単なところだけ見…
こんにちは。 米とマカロニと豆の上にフライドオニオンとトマトソースをぶっかけるという炭水化物の塊にして、エジプトの国民食。その名もコシャリ。 日本で食べられるお店、少しだけあるんです。 今回は『サクラカフェ』幡ヶ谷店に行…
こんにちは。 ヒエログリフ文法語り第8回にして、人称代名詞編完結のep.3。今回は独立代名詞です。既に満身創痍ですが、立ち止まったら再起不能になる気がします。もちろん例のごとく面倒くさいことはすっ飛ばし、駆け抜けましょう…
こんにちは。 第4回も、ヒエログリフ文法の簡単なところをさらっと語っていきます。ややこしい例外には目を背けつつ……。 さて、今回は形容詞です。 形容詞の機能(いかにもヒエログリフな文法事項) エジプト語の形容詞には、主に…
こんにちは。 米とマカロニと豆の上にフライドオニオンとトマトソースをぶっかけるという炭水化物の塊にして、エジプトの国民食。その名もコシャリ。 日本で食べられるお店、少しだけあるんです。 今回は『コシャリ屋コーピー』錦糸町…
こんにちは。 今回はヒエログリフ文法のファーストステップ「名詞」にお話します。 古代エジプト語はたしかに難解な言語です。ただ、名詞の規則性はそれほど複雑ではありません。ヒエログリフのエキゾチックな見た目に惑わされがちです…
こんにちは。 世界四大の一つ古代エジプトにも文学作品が存在します。 それが『シヌヘの物語』です。 (どちらにも全訳が掲載されています) 成立は遅くとも紀元前1800年。およそ3800年前です。古事記成立からさかのぼること…
コシャリとはエジプトのリーズナブルな国民食です。※日本での牛丼のようなポジション 米、マカロニ、スパゲッティ、レンズ豆、ひよこ豆などのうえにフライドオニオンとトマトソースをかけた、知る人ぞ知るB級グルメ界屈指の炭水化物ヘ…
こんにちは。 古代エジプト語は大変古い言語です。 勉強していると日本語と英語の差とは比べ物にならないほどの違いを感じることた多々あります。 ただ、その違いが面白いですよね。知らない遺跡を探検しているようなワクワク感があっ…
新書大賞にも選ばれた『バッタを倒しにアフリカへ』です。 バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書) アフリカに生息するサバクトビバッタの研究を専門とするポスドクの著者による渾身の一冊です。 サバクトビバッタは数年に一度大発…