とうきょう砂漠のアレクサンドリア

search
  • 自己紹介
  • FGO聖地巡礼
  • 紀元前文学
  • 歴史関係書物
  • ヒエログリフ文法入門
  • 音楽記事(ジャンル別)
  • 音楽記事(レーベル別)
  • 音楽記事(アーティスト別・ポストロック)
  • 音楽記事(アーティスト別・エレクトロニカ)
  • 音楽記事(アーティスト別・ポストクラシカル)
  • 音楽記事(アーティスト別・スロウコア/サッドコア)
  • 音楽記事(アーティスト別・インディーロック)
  • 音楽記事(アーティスト別・中東インディーズ)
  • 日々思うこと
menu
  • 自己紹介
  • FGO聖地巡礼
  • 紀元前文学
  • 歴史関係書物
  • ヒエログリフ文法入門
  • 音楽記事(ジャンル別)
  • 音楽記事(レーベル別)
  • 音楽記事(アーティスト別・ポストロック)
  • 音楽記事(アーティスト別・エレクトロニカ)
  • 音楽記事(アーティスト別・ポストクラシカル)
  • 音楽記事(アーティスト別・スロウコア/サッドコア)
  • 音楽記事(アーティスト別・インディーロック)
  • 音楽記事(アーティスト別・中東インディーズ)
  • 日々思うこと
キーワードで記事を検索
音楽記事(アルバム別)

疲弊した精神に寄り添う音楽を Tycho / Dive

2018.12.26 smbc-man

こんにちは。 エレクトロニカ、というジャンルをご存知でしょうか。 ざっくり言うと、ダンスさせることを目的としていない電子音楽ということになるかと思います。 世間では、時にギターやピアノなどの生楽器を使ったりするような穏や…

現代文学

青春文学の金字塔になってもおかしくない! 崔 実 / ジニのパズル

2018.12.25 smbc-man

こんにちは。ツリーズ鮭舞です。 青春小説、皆さんも一度は読んだことはあるのではないでしょうか。 冒険、恋、出会い、別れ。 夏休みの課題図書だったり、誰かからのプレゼントだったり。 そんな青春文学の金字塔に成りうるポテンシ…

現代文学

まだ見ぬ世界と、まだ見ぬ未来を  ブライアン・オールディス / 寄港地のない船

2018.12.24 smbc-man

こんにちは。ツリーズ鮭舞です。 見たことのない場所を見てみたい。そう思うのは人間の性なのでしょう。 そんな欲求を掻き立てる一冊がブライアン・オールディスの『寄港地のない船』です。 ジャンルとしてはSFになるのでしょう。 …

FGO聖地巡礼

FGO聖地巡礼(オジマンディアス編 part3)

2018.12.23 smbc-man

こんにちは。 FGO聖地巡礼オジマンディアス編、最後はカイロ周辺編です。 (FGO的)聖地探索 オジマンディアスとご対面 エジプト考古学博物館 ここはオジマンディアスのご本人様と対面できます。 そう、ミイラです。撮影はN…

FGO聖地巡礼

FGO聖地巡礼(オジマンディアス編 part2)

2018.12.23 smbc-man

こんにちは。 オジマンディアスの聖地巡礼 その2です。前回と同じくらいオジマンディアスにゆかりの深い聖地です。ラムセウムです。ラムセス2世葬祭殿です。 そう、光輝の大複合神殿 (ラムセウム・テンティリス)です。 (FGO…

FGO聖地巡礼

FGO聖地巡礼(オジマンディアス編 part1)

2018.12.23 smbc-man

こんいちは。 今回のFGO聖地巡礼は、オジマンディアスです。 紀元前13世紀頃に生きたエジプトのファラオ ラムセス2世。 オジマンディアスはギリシャでの呼び名です。 ヒッタイトとの平和条約締結に至ったカデシュの戦い、30…

現代文学

蠢く昭和の情念 車谷長吉 / 赤目四十八滝心中未遂

2018.12.22 smbc-man

昭和というとノスタルジックなイメージで描かれることが多いかもしれません。 しかし、車谷長吉の作品は違います。社会の底辺や情念。畳や土の匂いがする、ほの暗い昭和でもがく不器用な人間を描き出します。 特に好きな一冊が赤目四十…

音楽記事(アルバム別)

絹の手触りのようなエモさを Copeland / You Are My Sunshine

2018.12.20 smbc-man

皆さんエモってジャンル、ご存知でしょうか。 エモい、という日本の語源になったのがエモという音楽のカテゴリーです。 これもざっくり言うと、ロックバンドによる青臭い激情を叩きつけるような疾走感溢れるメロディアスな音楽、という…

音楽記事(アルバム別)

ギターノイズとオーケストラが奏でる荘厳なる輪廻転生譚 MONO / Hymn to the Immortal Wind

2018.12.19 smbc-man

今日は僕が大好きな音楽を紹介したいと思います。 海外で主に活動する日本のポストロックバンドMONOです。 ポストロックって何よ?って方も多いと思いますがいずれ説明します。 まずはざっくりとMONOの特徴を説明します。 (…

現代文学

マッチョ・病的・エネルギッシュさを文学に トムジョーンズ/拳闘士の休息

2018.12.18 smbc-man

今日は僕が一番大好きな本について語りたいと思います。 トムジョーンズの短編集『剣闘士の休息』です。 もう一冊の短編集「コールド・スナップ」は舞城王太郎さんが翻訳しているので、ご存知の方も多いかもしれません。 内容について…

  • <
  • 1
  • …
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >

最近の投稿

  • 『ウルの滅亡哀歌』について。絶望の底で粘土板に記された、叶わなかった希望の詩。
  • Deaf Centerのアルバムについて。優美さな緊張感と色香漂うノスタルジー。
  • パレスチナ発、Apo and the Apostlesというロックバンド について。中東のサタデーナイトを彩る、自然体のオリエンタル・メロディと柔和素朴なアップビート。
  • Godspeed You! Black Emperorのアルバムについて。~黙示録的名盤の数々~
  • 古代メソポタミア全史/小林登志子

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月

カテゴリー

  • FGO Pilgrimage
  • FGO聖地巡礼
  • きのこ地獄
  • へろへろ冒険譚
  • エジプト情報
  • エジプト料理
  • ヒエログリフ文法入門
  • リラックスしたい時に聞きたい音楽
  • 児童文学再読
  • 新書
  • 日々思うこと
  • 書評
  • 未分類
  • 歴史関係書物
  • 現代文学
  • 破れかぶれ創作
  • 紀元前文学
  • 自己紹介
  • 資格:社会福祉士
  • 音楽記事(アルバム別)
  • 音楽記事(アーティスト別・アジアのポストロック)
  • 音楽記事(アーティスト別・インディーロック)
  • 音楽記事(アーティスト別・エレクトロニカ)
  • 音楽記事(アーティスト別・スロウコア/サッドコア)
  • 音楽記事(アーティスト別・ポストクラシカル)
  • 音楽記事(アーティスト別・ポストロック)
  • 音楽記事(アーティスト別・中東インディーズ)
  • 音楽記事(ジャンル別)
  • 音楽記事(レーベル別)
  • 音楽関係書物

Tweets by JRailgun

©Copyright2021 とうきょう砂漠のアレクサンドリア.All Rights Reserved.