こんにちは。
米とマカロニと豆の上にフライドオニオンとトマトソースをぶっかけるという炭水化物の塊にして、エジプトの国民食。
その名もコシャリ。
日本で食べられるお店、少しだけあるんです。
今回は『サクラカフェ』幡ヶ谷店に行っていきました。
『サクラカフェ』鳩ケ谷店の雰囲気。コシャリ以外にも様々な国の料理が!
というわけで、外観はこんな感じです。

ホテル・ドミトリーに併設されたカフェです。
なんと24時間営業。
外国もバックパッカーもいてリラックスした雰囲気が楽しめます。
テラス席なんかもあって、少しわくわくします。

のんびりとした住宅街に潜む、ちょっとした非日常に出会えます。
『サクラカフェ』鳩ケ谷店のコシャリ、めちゃくちゃ美味い。
そして、『サクラカフェ』鳩ケ谷店のコシャリがこちらです。
めちゃくちゃ美味しかったです!

では、その魅力について語ります!
魅力(1) 見た目が綺麗
まず見た目が素敵ですよね。
バジルの緑、トマトソースの赤、マカロニの黄色。
それがコンパクトに可愛くまとまってる。
もうね、非の打ち所がないですよ。
魅力(2) 味が美味しい
味も素晴らしいです。最高です。
コシャリの決め手になるトマトソースが美味しいです。
辛味が効いてるし、旨味も力強く出ています。
タマネギはドライではなく炒めたもので、それが良い塩梅でソースの味に作用します。
エジプト現地の、美味しかったコシャリを思い起こさせる味です。
魅力(3) 食感が美味しい
食感が全体的にカラっとしているんです。
マカロニもゆですぎていないし、豆もほくほくです。
そして、重要なのはお米です。
日本米的なモチモチさがないんです。
食感をどうしても相殺してしまう日本米感がなくなったことによって、実にアフリカンな感触に仕上がっています。
エジプト現地の、美味しかったコシャリを思い起こさせる食感です。
結論
めちゃくちゃ美味しかったです!
エジプトで食べた「これ美味しいなー」ってコシャリの味でした。
しかも、荒々しすぎるところはほどほどに落として、日本人が好むような落ち着いたテイストも感じます。
海外のバックパッカーが集う国際的で緩いカフェの雰囲気も素敵ですし。
また食べに行きます。
あと……ボリュームがもう少しあれば、もっと嬉しかったです。
お値段は800円です。
『サクラカフェ』鳩ケ谷店への行き方 ~コシャリを食べに行くために ~
京王新線幡ヶ谷駅より徒歩3分程度
コメントを残す