韓国発、Modsdiveのアルバムについて。内省的ながらも力強い、重厚な叙情性
こんにちは。 Modsdiveは韓国出身のインストゥルメンタル・ロックバンドです。 カテゴリーとしてはポストロックになるでしょう。轟音ポストロックやポスト・ハードコアのような重厚さを特徴としていますが大きな緩急をつけるこ…
こんにちは。 Modsdiveは韓国出身のインストゥルメンタル・ロックバンドです。 カテゴリーとしてはポストロックになるでしょう。轟音ポストロックやポスト・ハードコアのような重厚さを特徴としていますが大きな緩急をつけるこ…
こんにちは。 Fentonはカリフォルニア州出身のDan Abramsによるソロ・プロジェクトです。 クリックハウス・マイクロハウスの領袖とも言うべきShuttle358名義の作品でご存じの方は多いと思います。一方、Fe…
Johnny Lytleはオハイオ州出身のジャズ・ヴィブラフォニストだ。 Roy Ayers的な色気満点なタイプではなく、どちらかというとLionel Hampton的なファニーでゴキゲンなサウンドに近い。 時代の寵児、…
※前回までのあれやこれやはこちら ギザ駅での出会い というわけでホテルを発った私は、夜行列車に乗るべくギザ駅に向かったのであった。 道中思ったことは……なんだっけかな……。相変わらず道路がやたらに複雑な構造をしとるなあ、…
こんにちは。 Signal HillはLA、ロンドン、ニューヨークを活動拠点とするインストゥルメンタル・ロックバンドです。 カテゴリーとしてはポストロックとしておくのが適切でしょう。 Mogwai以降の轟音ロックと系統を…
こんにちは。 Nadah El Shazlyはエジプトで活動するアーティストです。 Nadah El Shazlyはカテゴライズしにくいダウナーな音楽を創っています。強いていうならトリップホップ、中東伝統音楽、ジャズ、ア…