『難破した水夫の物語』について。古代のロマンから垣間見える、鋭敏な現代的センス。
こんにちは。 紀元前文学、第31回は『難破した水夫の物語』です。 職務を失敗した上官を慰めるために部下が語った不思議な体験談が、作品の中心になっています。 成立年代は諸説あるようですが第十一王朝頃、紀元前2134年頃~紀…
こんにちは。 紀元前文学、第31回は『難破した水夫の物語』です。 職務を失敗した上官を慰めるために部下が語った不思議な体験談が、作品の中心になっています。 成立年代は諸説あるようですが第十一王朝頃、紀元前2134年頃~紀…
こんにちは。 古墳紀行、第2回は群馬県高崎市にある山上古墳です。(訪れたのは2019年です) 天神山古墳や女体山古墳など、群馬県には直径100mを超える古墳が数多く残されています。一方、山上古墳はこじんまりとした直径10…
こんにちは。 Kira Kiraはアイスランド出身のKristin Bjork Kristjansdottirによるソロ・プロジェクトです。 カテゴリーとしてはエレクトロニカ・アンビエント・フォークの要素を取り入れた抽象…
こんにちは。 Dijitはカイロを拠点にするビートメイカー/プロデューサー/フォトグラファー/フィルムメイカーです。 主にトリップホップの影響を感じさせつつもベースミュージック全般、IDM、中東伝統音楽などの影響を織り交…
こんにちは。 Hellaはカリフォルニア州出身の2人組を中心としたインストゥルメンタル・ロックバンドです。 ジャンルとしてはマスロック・ポストロックあたりになるのでしょうか。Zach Hillのバカテクドラムス(今ではD…
こんにちは。 Empressはイギリス出身のロックバンドです。 ジャンルとしてはSlow Core/Sad Core(スロウコア/サッドコア)とするのが穏当でしょう。彼等が作品をリリースしていた2000年前後の音響/ポス…
こんにちは。 Rachel Grimesはケンタッキー州を拠点にしているピアニスト/コンポーザー/アレンジャーです。 音楽的にはポスト・クラシカルにカテゴライズするのが穏当かと思います。アルバムごとに感性の違いがはっきり…
※第2部5.5章のネタバレがあります。 こんにちは。 FGO聖地巡礼、今回はとある名刀を巡る英霊たちのドラマを見ていきたいと思います。 刀の名前は鬼切安綱。幾多の英霊たちの思いが刻まれた古(いにしえ)の名刀と言えるでしょ…
こんにちは。 The Mercury Programは1997年に結成されたインスゥトルメンタルを中心にしたロックバンドです。 その音楽はしばしばポストロックと形容をされますが、作品に応じてエモやハードコアの影響が感じら…
こんにちは。 古墳とは土を高く持ったお墓のことで、主に3世紀中頃から7世紀中頃に作られていた古い墳墓です。 日本全国に約16万も現存しており、これはコンビニの数のおよそ3倍になるのだとか。卑弥呼の墓かも知れないだとか○○…