Sontag Shogunのアルバムについて。物憂いピアノと繊細なノイズ、深く立ち込める耽美な濃霧。
こんにちは。 Sontag Shogunはブルックリンを主な拠点とする3人組ユニットです。 彼等の音楽はしばしばポスト・クラシカルにカテゴライズされます。 美しいピアノの旋律を土台にしつつ電子音をちりばめた繊細なサウンド…
こんにちは。 Sontag Shogunはブルックリンを主な拠点とする3人組ユニットです。 彼等の音楽はしばしばポスト・クラシカルにカテゴライズされます。 美しいピアノの旋律を土台にしつつ電子音をちりばめた繊細なサウンド…
こんにちは。 Tiny LeavesはUK出身の Joel Nathaniel Pikeによるソロ・プロジェクトです。 カテゴリーとしてはいわゆるポスト・クラシカルに当てはまるものになるでしょう。 ピアノ、ストリングス、…
こんにちは。 紀元前文学 第23回は『カタ・ウパニシャッド』です。『ウパニシャッド』とはサンスクリット語によって記された古代インドの神学書・哲学書を指します。 総数は二百以上とも言われていますが今回取り上げる『カタ・ウパ…
こんにちは。 面白い漫画を読んでしまったので語らせてください。 山岸凉子先生による『ハトシェプスト 古代エジプト王朝唯一の女ファラオ』です。 ハトシェプストは紀元前十五世紀に古代エジプトを納めた数少ない(唯一ではないです…
こんにちは。 MaybeshewillはUK出身のインストゥルメンタル・ロックバンドです。 ポストロックなどにカテゴライズされることが多く、ヘヴィなギターサウンドとアグレッシブなビートを特徴としています。 2021年11…
こんにちは。 Telefon Tel Avivはシカゴを拠点に活動している電子音楽ユニットです。 ジャンルとしてはエレクトロニカに分類されることが多いでしょう。ジャンルの黎明期から活動をしており、シーンにおいて強い存在感…
こんにちは。 Jambinaiは2009年にソウルで結成された韓国出身のロックバンドです。 彼等の音楽はポストロックにカテゴライズされることが多く、韓国の伝統音楽やドゥームメタルの影響を取り入れるなどアヴァンギャルドなス…
こんにちは。 Last DaysはUK出身のGraham Richardsonによるソロ・プロジェクトです。 エレクトロニカ/アンビエント/ポスト・クラシカル/ポストロック等をまたがる音楽性をしており、淡々としつつも深い…
こんにちは。 Cairokee(カイロキー)は2003年にエジプトで結成された5人組のロックバンドです。 アラブ諸国の民主化運動である「アラブの春」において革命の象徴となった存在でもあり、若者の日々の苦悩を代弁し続けてい…
こんにちは。 『「アラブの春」と音楽』は2010年以降にアラブ諸国で勃発した民主化運動(いわゆる「アラブの春」)が、主にエジプトのポップ・ミュージックに及ぼした影響について記した著作です。 エジプトの政治や社会が大衆音楽…