FGO聖地巡礼(アーチャー・インフェルノ編)
真名ネタバレ含みます! ご注意を! こんにちは。 今回のFGO聖地巡礼はアーチャー・インフェルノです。 巴御前は12世紀末の人物です。 源平合戦で活躍した木曽義仲の乳兄妹にして愛妾であったと言われています。弓を討っては鷹…
真名ネタバレ含みます! ご注意を! こんにちは。 今回のFGO聖地巡礼はアーチャー・インフェルノです。 巴御前は12世紀末の人物です。 源平合戦で活躍した木曽義仲の乳兄妹にして愛妾であったと言われています。弓を討っては鷹…
こんにちは。 ヒエログリフの文法を、難しいところはざっくり省略して面白く紹介したいと思っています。 それでは、まずは、ヒエログリフとは何ぞや?というところから。 ヒエログリフとは? 歴史の波にのまれて消えた最古の文字 ヒ…
ビブリア古書堂の事件手帖。以前にもドラマになり、また映画になったりと何かとメディアから取り上げられることも多い小説です。 リンク 僕、このシリーズ大好きです。 何故なら栞子さんがとても可愛いからです! 舞台は北鎌倉。就職…
皆さん、コシャリという食べ物をご存知でしょうか。 米、マカロニ、スパゲッティ、レンズ豆、ひよこ豆などのうえにフライドオニオンとトマトソースをかけたもので、エジプトの国民食ともいわれています。 そんなコシャリを日本で食べら…
こんにちは。ツリーズ鮭舞です。 青春小説、皆さんも一度は読んだことはあるのではないでしょうか。 冒険、恋、出会い、別れ。 夏休みの課題図書だったり、誰かからのプレゼントだったり。 そんな青春文学の金字塔に成りうるポテンシ…
こんにちは。ツリーズ鮭舞です。 見たことのない場所を見てみたい。そう思うのは人間の性なのでしょう。 そんな欲求を掻き立てる一冊がブライアン・オールディスの『寄港地のない船』です。 ジャンルとしてはSFになるのでしょう。 …
こんにちは。 FGO聖地巡礼オジマンディアス編、最後はカイロ周辺編です。 (FGO的)聖地探索 オジマンディアスとご対面 エジプト考古学博物館 ここはオジマンディアスのご本人様と対面できます。 そう、ミイラです。撮影はN…
こんにちは。 オジマンディアスの聖地巡礼 その2です。前回と同じくらいオジマンディアスにゆかりの深い聖地です。ラムセウムです。ラムセス2世葬祭殿です。 そう、光輝の大複合神殿 (ラムセウム・テンティリス)です。 (FGO…
こんいちは。 今回のFGO聖地巡礼は、オジマンディアスです。 紀元前13世紀頃に生きたエジプトのファラオ ラムセス2世。 オジマンディアスはギリシャでの呼び名です。 ヒッタイトとの平和条約締結に至ったカデシュの戦い、30…
昭和というとノスタルジックなイメージで描かれることが多いかもしれません。 しかし、車谷長吉の作品は違います。社会の底辺や情念。畳や土の匂いがする、ほの暗い昭和でもがく不器用な人間を描き出します。 特に好きな一冊が赤目四十…